お客様を『想う』ことでお客様の『想い』を実現したい
タカギコネクトでは、お客様の真の課題発見、解決に向けて、時にはお客様以上にお客様のことを考えるよう心がけています。それはお客様を『想う』ことであり、お客様の言葉の裏側にある『想い』を掴み、真の解決を実現するために必要なことと考えているからです。
当社が掲げる、あるべき姿『解完感³ 喜』は、その『想う』気持ちでお客様の言葉に耳を傾け、お客様の『想い』を実現し喜びを分かち合いたいという、当社の存在意義を表した言葉です。
お客様の『想い』の実現が当社の存在意義であり、その意義をお客様に認められる企業の実現に向けて活動しております。

問題解決プロセスに基づいた課題解決提案
当社で考える課題解決提案とは、問題解決プロセスに基づいて形成された『課題を解決』することと定義しています。
問題解決のプロセス
(1)現状を把握し問題と認識する
(2)問題の原因で解決対象となるものを課題として抽出する
(3)課題を解決する策を具体化する
(4)課題解決策を実行、評価する
学術的には上記4つのプロセスが方法論として一般的です。
当社は、上記4つのプロセスにおいて当社と各仕入先様のタッグで最適なご提案をいたします。
◉ステップごとの最適なご提案

各プロセスごとに適切なご提案をいたします
(1)問題と認識するための評価提案(例.センサー、測定機器、ロギングなどのご提案)
(2)認識した問題から課題とすべき事項のご提案(例.品質向上、生産性向上、安全などの対策)
(3)課題とした事案を解決する機器やシステムのご提案
(4)導入機器やシステムの技術サポートに関するご提案
1 目標とのギャップを数値化する
電力測定、データ収集・解析、EMC試験など数値化することで問題を具体化するお手伝いが可能です。
2 解決の方向性をご提示
具体化された問題を解決する課題設定のお手伝いをいたします。
例)ノイズ自体が出ないようにするのか、影響がないように防ぐのか…など
3 解決策のご提示
具体化した課題を解決する機器やシステムのご提案をいたします。
幅広い取り扱いメーカーの中から、最適な組み合わせで解決に導きます。
4 導入・技術サポート
導入前後の技術セミナーの開催や、安定稼動、予防保全などサポートをいたします。WEBやメールを使用した情報提供で、次の一手を考えるお手伝いもしております。