Japan IT Week春「組込み/エッジ コンピューティング展」速報|コンテック


株式会社コンテックは、日本最大級のIT展示会、Japan IT Week春「組込み/エッジ コンピューティング展」に出展しました。エッジコンピューティングの新製品はもちろんの事、AI/IoT技術を活用したデモンストレーションも多数展示され、「社会のDX」を支えるバリエーションと、更なる進化が感じられる出展内容となっていました。
本記事では、高木商会が取材・撮影した内容を通して、出展の様子と各ブースの出展内容を動画でご紹介します。
コンテックブースを疑似体験できる構成となっていますので、ぜひご覧ください。
インタビュー動画
下記リンククリックで該当箇所からの再生も可能です。
- エッジAIコンピュータ/AI手洗い判定デモ(0:08〜)
- CONPROSYS プログラマブル・リモートI/O/Web SCADAデモ(2:12〜)
- PCベース計測制御/ラズパイHATサイズI/Oボード(3:15〜)
- 遠隔監視ソリューション/PLC・アナログメータ(6:03〜)
- フィールドバスを高信頼・低遅延で無線化/ExpEther(7:43〜)
- 既存設備のIoT化/OPC UAで統合(9:20〜)
- FAコンピュータ VPCシリーズご紹介(10:29〜)
- ボックスコンピュータ(R) BXシリーズご紹介(12:04〜)
各種製品概要
エッジAIコンピュータ/AI手洗い判定デモ
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
コンテックでは、3Dカメラで撮影した映像から、正しい手洗い手順をAIによって認識するシステムを開発しました。
AIを応用して手洗いの動作を認識することで、飲食店、食品工場、医療現場など、衛生管理が必要な現場での正しい手洗いの実施を行った記録を残すことが可能になります。 厚生労働省が推奨する「正しい手の洗い方6ステップ」における各ステップの洗浄工程の判定と所要時間によって正しい手洗いを95%以上の精度で認識できます。
関連リンク
CONPROSYS プログラマブル・リモートI/O/Web SCADAデモ
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
コンテックの「CONPROSYS®(コンプロシス)シリーズ」です。「簡単」「便利」「使いやすい」を追求し、IoTデバイスからクラウドサービスまでワンストップで提供することで、M2M / IoT システムを構築する上での課題を解決していきます。
関連リンク
PCベース計測制御/ラズパイHATサイズI/Oボード
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
計測制御・通信システム構築向けパソコン用拡張ボード。USB / PCI Express / PCI / PCカードの豊富な品揃え、計測ソフト、プログラム開発ツールが充実しています。
関連リンク
遠隔監視ソリューション/PLC・アナログメータ
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
プラント工場の点検作業、 工場設備の点検作業、補充業務の最適化する、アナログメーター監視ソリューションなどを参考出展しました。
フィールドバスを高信頼・低遅延で無線化/ExpEther
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
NECが提供する「ExpEther」(エクスプレスイーサ)の無線IPコアの技術の採用により、複数の電波を使用して独自の符号化方式を用いることで安定した高速低遅延の通信が行えます。また、FA機器による電波の反射や減衰が起こりやすい環境でも電波干渉の少ないDECTにより通信を維持することが可能で信頼性を必要とする信号の伝送にも利用できます。
関連リンク
FAコンピュータ VPCシリーズご紹介
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
関連リンク
ボックスコンピュータ(R) BXシリーズご紹介
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
関連リンク

