IDEC 1A2A形 Bluetooth搭載FMCW方式 3Dミリ波レーダセンサ


IDECの「1A2A形」は、3D空間を隅々まで検知できる3Dミリ波レーダセンサです。 最大4つのセンサを1つのツールで簡単に設定・制御することができ、1つのセンサでは見逃してしまう死角も複数のセンサでしっかりカバーできます。 Bluetooth通信に対応しており、パソコン・スマートフォン・タブレット画面でセンサの設定やモニタリングが可能です。
1A2A形の主な特長
複数センサで対象エリアをくまなく検知
最大4つのセンサを1つのツールで簡単に設定・制御できます。複数のセンサ設置で1つのエリアをくまなく監視します。
固定設置も移動体への設置も自在に対応
建設機械やフォークリフトの後方検知をサポートします。最大4つのエリアに分けて、それぞれ個別に判定基準を設定できます。固定的に使用する際は、検知エリア内に最初からある壁や機械などの障害物を無視する学習機能を搭載しています。
Bluetooth接続で設定変更が容易
無償のパソコンアプリケーションソフトウェアを使えば、検知エリアの設定が簡単に行えます。 設定はセンサ本体だけでなく、パソコンにも保存可能です。さらに、3Dエリアの検知モニタリングもでき、ロギング機能も搭載しています。手の届きにくい場所や進入禁止の場所にセンサを設置しても、立ち上げ時や稼働中の動作状況を簡単に確認できます。
優れた耐環境性
これまで難しかった水蒸気、湯気、オイルミスト、粉塵、降雨、風、雪、高照度、太陽光直入などの環境でも、物体の検知や方向・速度の検知ができます。※
- ご採用の際は各環境下でのテストを行うことをお勧めいたします。
配置・設定を簡単にするソフトウェア
アプリケーションソフトウェアを使ってレーダ照射範囲を視覚的に確認でき、複数センサの設定が簡単です(最大4台)。また、検知エリアを設定した後も、センサの取付け位置を自由に変更できます。
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
使用シーン
屋外や半屋外で使用する建設機械やフォークリフトの死角(後方など)にある障害物を、周囲の環境に左右されずに精度良く検知することができます。それ以外にも、トイレや浴室といったプライバシーへの配慮が必要な空間や、開閉検知の用途で直進する移動体のみを検知したいといった場面にも最適です。
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
主な仕様
1A2A形の主な仕様です。
- 検知方式
- FMCW
- 検知物体
- 人、金属、または類似の高誘電性の材料
- 動作周波数
- 77~81GHz (レーダ)、 2.4GHz(Bluetooth)
- 検知距離
- 12m(RCS=0dBsm)(水平検知範囲±60°、垂直検知範囲±10°)
7m(RCS=0dBsm)(水平検知範囲±50°、垂直検知範囲±20°)
- 最小検知距離
- 0.25m
- 距離分離分解能
- 0.25m
- 検知距離精度
- 0.08m
- 相対速度検知範囲
- -6.3~6.3m/s
- 速度分解能
- 0.209m/s
- 速度検知精度
- ±0.125m/s
- 水平検知範囲
- -60~60°
- 垂直検知範囲
- –20~20°
- 水平角度検知精度
- ±3° (方位角0~±20°(2σ))(仰俯角=±20°、RCS=0dBsm)
±6° (方位角–60~-20°、+20~60°(2σ))(仰俯角=±20°、RCS=0dBsm)
- 垂直角度検知精度
- ±10°(仰俯角±20°)(方位角±60°、RSC=0dBsm)
- 出力電力
- 0.00665W以下
- Bluetooth
- バージョン5.2、Class1.5、最大通信距離10m
- 材質
- 主要筐体:PA相当、レーダ部:PBT相当、ケーブル:PVC
- 保護構造
- IP65、IP67(IEC 60529準拠)
- 質量(約)
- 390g(ケーブル1m)
500g(ケーブル3m)
620g(ケーブル5m)
電気的仕様、環境仕様などは、カタログをご覧ください。
紹介動画
1A2A形の紹介動画です。実際に使用している映像や、使用シーンの詳しい情報がございます。
関連リンク
- 1A2A形 3Dミリ波レーダセンサ 製品紹介ページ(jp.idec.com)
カタログダウンロード

