PCI Expressバス対応ボードを1枚実装できる、低価格で小型のFAコンピュータ VPC-500P1


コンテックのFAコンピュータVPC-500シリーズに新製品「VPC-500P1モデル」が登場しました。
産業設備の耐用年数は5年~10年またはそれ以上となり、付帯設備となるパソコンにおいても供給期間の長いFAコンピュータが採用されてきましたが、導入コスト削減の要求などからOAパソコンを採用しなければならないケースが多くあります。
そのような中、コンテックから新コンセプトで登場したのがFAコンピュータVPC-500シリーズで、『FAコンピュータの特長はそのままに、導入しやすい価格帯を実現』というシリーズ共通の特長があります。
今回ご紹介する新製品「VPC-500P1モデル」は、112W×263D×264Hmmとコンパクトサイズで、Low Profile PCI Express拡張スロットを1スロット搭載しており、様々なシーンでの利用が期待できます。
それでは「VPC-500P1モデル」の主な特長をご紹介いたします。
VPC-500P1モデル主な特長
PCI Expressスロットで機能を拡張
Low Profile PCI Express(x2) 対応ボードを1枚実装できる拡張スロットを搭載しています。用途に応じて機能を拡張することができます。
豊富なインターフェイス
アナログRGB×1、HDMI×1、1000BASE-T×1、USB3.0×1、RS-232C/422/485×1など豊富なインターフェイスを備えています。
海外展開を意識したモデルを用意
Windowsタッチなどの豊富な機能とセキュリティ面を考慮した組込み向けWindows Embedded Standard 7 (WSE7P)や多言語対応するなど、海外展開を意識したモデルを用意しました。
FAコンピュータなのに低価格
CPUやメモリなど構成パーツの固定化、最適地調達と生産方式の見直しで、導入しやすい価格帯を実現しました。詳細につきましては弊社営業にご確認ください。
高信頼・長寿命部品を採用
エンベデッドPC「ボックスコンピュータ®」を生み出したコンテックの設計製造ノウハウを継承した高信頼・長寿命設計。EmbeddedタイプのCPUや部品を採用することで高信頼性と長期供給を実現しています。
組込み用途に必要な安心設計
Windows® Embedded StandardのEWF※機能を使用することが可能です。
EWF機能を使って記憶装置への不要な書き込みを禁止することで、記憶装置の書き込み回数制限の不安を解消、また意図しないシステムの改変を防止することもでき、組込み用途に必要な安心設計に配慮しています。
※EWF(Enhanced Write Filter)とは、Windows Embedded Standard特有の機能で、ディスクへの書き込みをRAMなどにリダイレクトして、実際のディスクへの書き込みを抑止して保護する機能です。
ラインアップ
VPC-500P1モデルのラインアップをご紹介します。
- 型式
- 主な仕様
- VPC-500P1-77000B
- CPU:Intel® Atom™ Processor E3845 (1.91GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:なし
OS:なし
オープン価格
- VPC-500P1-77413B
- CPU:Intel® Atom™ Processor E3845 (1.91GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:SSD 32GB×1
OS:Windows Embedded Standard 7(WES7P) SP1 32bit、日本語/英語/中国語/韓国語
定価:125,000円(税別)
- VPC-500P1-77126B
- CPU:Intel® Atom™ Processor E3845 (1.91GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:HDD 500GB×1
OS:Windows 7 Ultimate SP1 32bit、日本語/英語/中国語/韓国語
定価:150,000円(税別)
- VPC-500P1-77129B
- CPU:Intel® Atom™ Processor E3845 (1.91GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:HDD 500GB×1
OS:Windows 7 Professional SP1 32bit、日本語/英語
定価:140,000円(税別)
※最新情報はコンテックWebサイトをご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
安定稼働や長期供給が必要な設備でも安心して使えるFAコンピュータの特長はそのままに、導入しやすい価格帯のコンテックのFAコンピュータVPC-500シリーズ。
今回ご紹介した「VPC-500P1モデル」の他、VPC-500シリーズについてご興味のある方、ご質問のある方は、お気軽に高木商会にお問い合わせください。