必ず見つかる生産現場の改善アイデア集 Vol.4|パトライト


ここにあった!
必ず見つかる生産現場の改善アイデア集 Vol.4
必ず見つかる生産現場の改善アイデア集vol.4では、実際にあったお客様の事例を課題からご提案内容までご紹介しております。社内改善にお困りのお客様必読です!
事例紹介
ここからは「必ず見つかる生産現場の改善アイデア集vol.4」から3つの事例をピックアップしてご紹介します。
1. 段取り時間の見える化
- 対象となる業種・設備
-
- 機械・金属製品・精密機器・輸送用機器・製造業など
- マシニングセンタ、各種NC工作機械など

作業の標準化はできているが担当変更、新人配属などの要因で段取替えの作業時間にばらつきがある。

LA6を使用することで経過時間を確認しながら作業ができ、設定した時間で段取替えを行うことが身につきます。

2. チョコ停ロスの顕在化
- 対象となる業種・設備
-
- 食品・医薬品・化粧品製造など
- 自動加工ライン

24時間稼働の食品生産ラインで、現在の稼働率87%。今期目標はさらに稼働率5%UP!ラインのチョコ停が稼働率低下の要因であることは間違いないが、事務所でライン停止に気づくのが遅れる場合も多い。
また全てのチョコ停の記録は難しく手書き日報での管理に限界を感じている。

製造ラインに設置されている回転灯の信号を無線で現場事務所に送信し、信号灯を集合アンドンとして見える化し、オペレータの初動を支援します。

3. ネットワーク機器の監視
- 対象となる業種・設備
-
- 製造業全般

IoT導入で様々な生産設備がネットワークにつながるようになったが、PC立ち上げ忘れでログ収集できないことや、ネットワーク機器のダウンに気づかず、データが取得できていなかったりダウンした機器の特定に時間がかかる。

NHシリーズの死活監視(Ping監視)機能をつかえばPCレスで複数台のネットワーク機器の死活監視が可能です。異常があれば対象機器を特定するメッセージとランプで報知できます。

もっと事例が見たい、知りたいと思ったら下の画像をクリック!